こんにちは介護タクシーありがとうです。

当サイトをご覧いただき誠にありがとうございます。

まずは介護タクシーとはどういったものか説明させていただきます。

介護タクシーとは、要介護者や体の不自由な人が利用するためのタクシーのことです。
主に車いすやストレッチャーのまま乗車できる車両を使用して、移動だけでなく運転手が利用者の介助を行う点が大きな特徴です。その場合、業務として介助を行いますから、運転手は介護福祉関連の資格が必要となります。

難しくなってしまいましたが、簡単に書くと介護タクシーとは

車椅子に乗ったまま車両に乗車いただけるタクシーです。

それはそうだと、なんのひねりもない回答だとお思いの方も多いと思いますがなかなか知られていないのです。

実際、初めてご利用になるお客様の中にも車両を見るまで、実際に乗車されるまで

『車椅子のまま乗れるとは知らなかった』

『車椅子から降りて車椅子はとは別で乗るのだと思っていた』

とのお声を頂く事があります。

その時に感じるのは、介護タクシーで出来る事を知られていないのではなく介護タクシー自体が認知されていないという事です。

まず、知って頂く事。

それに関して出来る事の一つとしてこの当サイトを立ち上げる事になりました。

ご覧の方々に介護タクシーの存在を知って頂き

『介護タクシーありがとう』 を皆様の生活の中の選択肢に入れていただける様に今後も努力して参りますのでよろしくお願いいたします。